福岡市城南区「梅林」の治安は良い?悪い?住みやすさを中心に福岡市民が解説します。

福岡市城南区の梅林の治安について解説しています。 城南区の治安

福岡市城南区の南側に位置している「梅林」は、大学生が多く住んでおり、治安の良さが目立つエリアとして人気が高まっています。

しかし、住みやすいエリアとはいえ、治安や住みやすさなど、移住前に調べる必要がある情報は非常に多い印象です。

今回は、福岡市城南区「梅林」の治安や住みやすさを福岡市民が解説します

梅林の治安を中心に、実際に住んだ方の口コミや犯罪発生件数、家賃相場など、移住に必要な情報を実際のデータを参考にしながらわかりやすくご紹介しています。

移住を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

福岡市城南区「梅林」の治安は良い?悪い?

梅林の治安が良いのか悪いのかを解説しています。

福岡市城南区に位置する「梅林」で、治安の悪さを感じることは全くなく、むしろ学生の多さから安心感を覚える方も多い印象です

梅林の東側には、福岡大学が設立されており、とにかく学生が多く住んでいる街としても知られています

特に、地下鉄七隈線「梅林駅」を中心に、一人暮らし向けの物件が並んでおり、学生の姿を目にする機会は多いと思います。

地下鉄七隈線から少し距離がある梅林6丁目・1丁目になると、ファミリー世帯が多く住む一戸建ての住宅街があるため、不動産の購入地としても非常に人気です。

大通り沿いは、一定間隔で街灯が設置されており、夜間の一人歩きでも安心ですが、住宅街に入ると、人通りはかなり少なくなります

直接的に「治安の悪さ」を感じることはなく、安心して暮らせますが、少し不安に感じることはあるかもしれません。

とはいえ、実際に住んだ方からも「治安がよくないと感じた」等の意見は見当たらず、梅林には安心して暮らせる環境が整えられています

実際に梅林に住んだ経験がある方の口コミまとめ

実際に梅林に住んだ経験がある方の口コミをまとめています。

ここからは、実際に梅林に住んだ経験がある方の口コミを、デメリットを含めながらご紹介します。

  • 少し奥まったところにあるため女性は夜道は怖いと思う。(実際怖かった)梅林駅から帰ると人通りも少ないため危険かも…。(30代女性マンションノートより引用)
  • 近くに保育園もあるが静かで安心でした。コンビニもセブンイレブンが徒歩1分程度であり良かったです。自然も豊かでした。(30代女性マンションノートより引用)
  • 地下鉄七隈線の駅が近いから、福岡の中心の天神にもすぐ行くことができるのでとても良いと思っている(40代男性スマイティより引用)
  • 近くの公園までジョギングに出たり、空気がきれいでよかったです。買い物がやや遠かったですが、道沿いで車も止めやすい駐車場だったので特に問題ありませんでした。(30代女性マンションノートより引用)

梅林に住んだ経験がある方のほとんどが高く評価していたのは「静かな住環境」です

特に、30代〜40代の子育て世帯の方が多く書き込んでおり、近くには教育機関や公園もあるので、子育てがしやすいといった意見が目立ちました。

反対に、大通りから離れると暗い道や細い道が多く、人通りが極端に減ってしまう点は、多くの方がデメリットとして挙げていました

梅林の3丁目や6丁目、7丁目付近には、多くの一戸建てが並んでおり、街灯もかなり少ないので、女性の一人暮らしには注意が必要です。

梅林の住みやすさとは?

梅林の住みやすさについて解説しています。

梅林は、学生が多く住んでいる街並みが特徴で、大通りを離れると一戸建てが並ぶ静かな住宅街があることをご説明しました。

しかし、梅林駅から離れた場所には、暗い道や細い道が多く、女性が一人歩きをする場合は少し不安が残るエリアです。

ここからは、梅林の住みやすさを実際のデータを参考にしながら、細分化してわかりやすくご紹介します。

利便性

梅林には、地下鉄七隈線「梅林駅」があるため、天神や博多まで気軽にアクセスできる環境が整えられています

地下鉄七隈線は、2023年3月に延伸工事が完了し、博多駅まで乗り継ぐことなくアクセスできるようになったため、最近は、交通機関をメインに利用する一人暮らしの方を中心に、地下鉄七隈線沿いは人気が出始めています

以前は、天神までしかアクセスできなかったため、利便性が抜群に良い路線とは言えませんでした。

地下鉄以外にも、西鉄バスも利用できるので、梅林に移住した場合、交通機関の移動に困ることはありません。

犯罪発生件数

梅林は、2013年に福岡市が打ち出した「犯罪のない安全で住みよいまちづくりの実現」により、犯罪の発生件数が大きく減少していることが、データからも証明されています

実際に、福岡市が公開している「七隈校区 人口千人あたり刑法犯認知件数(計・推移)」を元に、隣接する城南校区・金山校区とも比較してみます。

なお、梅林は七隈校区に含まれています

2005年 (平成17年)2010年 (平成22年)2015年 (平成27年)2020年 (令和2年)2022年 (令和4年)
七隈校区47.1件30.9件17.9件7.2件1.0件
城南校区17.2件12.4件13.2件4.9件0.7件
金山校区28.3件34.6件26.7件9.0件1.9件

実際の数値を見てみると、2005年〜2010年にかけて治安がやや悪かったことが伺えますよね。

しかし、2013年を境に犯罪発生件数は大きく減少、2022年には1,000人に1件しか犯罪が発生しませんでした。

七隈地区の2005年から2022年の変化を犯罪発生率に置き換えてみると、4.71%→0.1%なので、47分の1まで減少しています

犯罪発生件数からも、安心して暮らせることがわかります。

家賃/マンション相場

梅林は、金銭的な部分でも移住しやすい環境が魅力で、間取りに関わらず安い金額で物件を契約できます

実際に、SUUMOが公表している「梅林駅(福岡県)の賃貸マンション家賃相場・賃料相場情報」を元に、間取りごとの平均価格を比較してみます。

また、中古マンション価格はダイヤモンド不動産が提供している「福岡県福岡市城南区梅林の中古マンションの価格・相場」から引用してご紹介します。

ワンルーム1LDK2LDK中古マンション価格(平均)
梅林49,000円71,000円81,000円2,002万円
七隈42,400円62,600円103,800円2,131万円
金山58,300円90,700円126,700円2,062万円

実際の数値を見てみると、ワンルームを中心に比較的安く契約できることがわかります。

また、マンション価格も平均的な価格なので、不動産を購入する場所としても非常におすすめです。

金銭的な部分でも負担が少ない点は、実際に住んだ経験があるからも高く評価されています

土地価格

梅林で一戸建てを購入・建設すると仮定した場合、金銭的な負担が少なく、一戸建てを購入しやすいことがデータからも証明されています

実際に、ダイヤモンド不動産研究所が公開している「福岡県福岡市城南区梅林の土地の価格・相場」を元に、七隈・金山の土地価格とも比較してみます。

土地価格坪単価
梅林2,074万円30万円/坪
七隈3,212万円57万円/坪
金山3,353万円63万円/坪

梅林に隣接する七隈・金山とも比較してみましたが、周辺のエリアで最も安く購入・建設できるのは梅林で、金銭的な負担を減らせることがわかります

特に、坪単価は非常に安く、土地の購入から住宅の建設までご自身で行う「注文住宅」もおすすめです。

例えば、坪単価が最も安い「梅林」と、坪単価が最も高い「金山」を比較してみましょう

日本の一戸建ての平均的な坪数は「30坪」で、1坪30万円の梅林に家を建てる場合は「900万円」かかることがわかります。

反対に、1坪63万円の金山で家を建てる場合は「1,890万円」かかり、差額は「990万円」です。

実質990万円節約できるので、お得に家を建てられるのは一目でわかります。

梅林は金銭的な部分でも、一戸建てを購入・建設する多くの方から選ばれています

子育て/教育機関

梅林は、飲食店が集まるような繁華街ではなく、住宅街が広がっているため、静かな環境で子育てをしたい方にはぴったりです

上記でご紹介した通り、犯罪発生件数が非常に少ない梅林には、多くの学生が住んでおり、治安の良さは城南区でもトップクラスです

また、福岡大学を中心に、梅林中学校やあさひ保育園などの教育機関も充実しているので、安心して子育てを進められます。

周辺には、同じ境遇のファミリー世帯も多く住んでいるので、地域のつながりにも期待できます

その他にも、福岡大学病院を中心に、内科や外科、整骨院が徒歩圏内にある点も高く評価されています。

自然環境

梅林の北側には「西南杜の湖畔公園」と呼ばれる大きな公園がありますが、住む場所によっては自然を感じにくい可能性があることを知っておきましょう

特に、梅林駅近くの大通りは、道路が整備されているので、自然は少なめです

しかし、梅林駅から離れた場所(1丁目・3丁目・7丁目あたり)は、自然に触れる機会も多く、自然を感じたい方にはぴったりです。

自然が多いことは、非常に良いことではありますが、自然が多い場所ではゴキブリやムカデ、蚊などの虫の被害も確認されています。

「自然が多い=住みやすい場所」ではないので、メリット・デメリットを理解した上で移住計画を進めていきましょう

梅林はどんな人におすすめ?

梅林がどんな人におすすめなのかを解説しています。

梅林は、豊富な自然に囲まれた地形から、自然を感じながらゆっくり子育てを進めていきたい方に適しています。

また、賃貸物件の家賃が低く設定されており、一人暮らしを始める場所としても人気が出始めています。

ここからは梅林がどんな人におすすめなのかを簡単に解説していきます。

家賃を抑えたい一人暮らし・学生の方

城南区の中でも、特に学生が多く住んでいる「梅林」は、一人暮らしに最適なワンルームの賃貸物件が多く、家賃も安めに設定されています

金銭的な部分も大きいですが、中でも地下鉄七隈線が利用できる利便性も特徴で、自家用車を所持しにくい一人暮らしの方にとって、交通機関が使えるのは嬉しいですよね

地下鉄を使えば、天神や博多といった中心部へも簡単にアクセスできるため、利便性の高さも梅林が多くの方に選ばれている理由です。

家賃が安い場所に一人暮らしをしたい方や治安の良さを重視する方におすすめです。

梅林を中心に城南区で一人暮らしを検討している方は下記の記事をあわせてご覧ください

福岡市で実際に一人暮らしをしている福岡市民が、福岡市で部屋探しをした経験や不動産屋に聞いた話を元に最適な部屋探しのタイミングをご紹介しています。

福岡市で一人暮らし用の物件を探すコツとは?福岡市で実際に物件探しをした社会人が解説します!

一戸建ての購入を検討している家族暮らしの方

梅林は、周辺の静かな環境や利便性など、一戸建ての購入地としても人気が高まっているエリアです

特に、梅林の3丁目や6丁目、7丁目には、多くの一戸建てが並ぶ住宅街があり、実際に多くの方から永住の地に選ばれていることが伺えます。

加えて、福岡大学の存在や周辺の住環境を含めて、治安が非常によく、自然にも触れられるような理想的な環境が整えられています

金銭的な部分でも、他のエリアより安く購入・建設できるので、一戸建ての購入を検討している方に梅林は非常におすすめです。

梅林への移住と共に、マンションや一戸建ての購入を検討している方は、下記の記事もあわせてご覧ください

実際に購入して失敗してしまった方の例を元に、事前準備をスムーズに進めるコツや福岡市7区の特徴を「おさらい」する形で、不動産購入についてわかりやすく解説しています。

マンション・一戸建ての購入前に知っておきたい注意点とは?失敗例や事前にできる準備などをまとめて解説します。

城南区で梅林以外におすすめのエリアはある?

城南区で梅林以外のおすすめエリアについて解説しています。

梅林を検討している方が、一緒に検討している城南区のエリアは下記の通りです。

  • 鳥飼
  • 別府
  • 茶山
  • 七隈

梅林に隣接する「七隈」は、金銭的な部分でも似たような特徴を持っており、住環境に大きな差はありません

梅林周辺のエリアにこだわりたい方は、七隈も選択肢に入ります。

また、大学生が多いエリア特有の賑やかさがなく、より子育てに適した環境を探している方であれば「茶山」もおすすめです

茶山は、施設こそ少ないものの、静かな住宅街が広がっており、梅林よりも静かな環境が提供されています。

上記のように、城南区にはさまざまな特徴を持ったエリアがいくつか存在します。

梅林に限らず、城南区の人気エリアを一緒に検討することで、移住をよりスムーズに進められます。

上記で取り上げたエリアの治安が気になる方は、下記の記事もあわせてご覧ください

城南区の治安を中心に、他の行政区との比較や城南区のおすすめエリアについて、細分化してわかりやすくご紹介しています。

福岡市城南区の治安は良い?悪い?住みやすさを中心に福岡市民が解説します。

不動産の購入を検討している方におすすめのサービス

不動産の購入を検討している方の多くは、検討し始めてから実際に物件を決めるまでの時間をしっかりと確保しており、特に情報収集には力を入れています。

不動産の購入を前向きに検討しているけど、なかなか希望の物件が見つからず苦戦されている方も多いかと思います。

ここからは、通常の検索方法ではヒットしない未公開物件や値下げ情報など、不動産の購入を検討している方におすすめのサービスを2つご紹介します

いずれも紙媒体で受け取れますので、家族での共有や不動産購入を進める上での「軸」を形成するためにご活用ください。

【PR】タウンライフ 不動産売買

タウンライフ不動産売買は、主にマンションや中古戸建ての購入を検討している方におすすめのサービスで、複数社から未公開物件や値下げ情報をまとめた資料が受け取れるサービスです。

住まいの購入を検討している方は「なかなか納得できる物件に出会えない」といった悩みを抱えており、掲載されている物件だけを探していては、どうしても時間がかかってしまいますよね。

しかし、タウンライフ不動産売買では、複数社から未公開の物件や値下げ情報といった、通常では手に入らない情報をわかりやすくまとめて資料として送ってくれます

エリアごとに一つずつ検索する必要もなく、一括で情報を仕入れられるので、これから不動産の購入を考えている方にはぴったりのサービスです。

また、しつこい営業も一切なく、対面で話す必要もないので、マンション・中古戸建ての未公開物件を見てからゆっくり購入を決めたい方におすすめです

\まずは3社ほど比較してみてください!/

物件の比較はこちらから

【PR】タウンライフ 家づくり

タウンライフ家づくりは、主に新築の一戸建てを検討している方におすすめのサービスで、家づくりで欠かせない「間取り・費用・土地探し」に関する情報をまとめた資料を受け取れます

家を建てた方も最初は「何から始めたら良いのだろう?」と悩んだ経験があり、1から自分一人で進めていくのは不安が残りますよね。

タウンライフ家づくりでは、そんな悩みを抱えている方が、これから家づくりを進めていく上での「軸」を作りやすいようにサポートします

オンラインや対面でのお話し等はなく、オンラインで希望の条件を入力して、あとはご自宅に資料が届くのを待つだけで移住計画を進められます。

一戸建てを建てたいけど何から始めたら良いのかわからない方や、家づくりを進めていく上でご自身の「軸」を作りたい方におすすめです

\まずは3社を選択して比較するのがおすすめです!/

家づくり計画書の申請はこちらから

まとめ

梅林の治安についてまとめています。

いかがでしたか?

今回ご紹介した内容を簡単にまとめています。

  • 梅林は学生が多く、治安の良さはピカイチ
  • 駅から離れると暗い道もあるので注意
  • 家賃・マンション価格は比較的安い
  • 自然が豊富で子育てには最適
  • 犯罪も滅多に発生しない

梅林は、福岡大学に近いこともあり、とにかく学生が多く、賑やかな雰囲気があります。

梅林で治安の悪さを感じることはほとんどなく、安心して暮らせる街並みですが、駅から離れると暗い道もあるので、女性は注意が必要です

家賃・マンション価格・土地価格は安めに設定されており、金銭的な部分でも移住がしやすい環境といえます。

犯罪発生件数のデータからも、犯罪が滅多に発生しないことが判明しており、安心して子育てを進めたい方には最適です。

治安の良い場所で自然を感じながらゆっくりと暮らせる街「梅林」に移住を検討してみてはいかがでしょうか

最後までご覧いただきありがとうございました。