福岡市中央区のベッドタウンとして機能している「輝国(てるくに)」は、六本松の再開発に伴い、移住地として注目を集めています。
しかし、マイナーな移住地なので、治安や住みやすさに関する情報が少なく、移住に踏み込めない方も多い印象です。
今回は、福岡市中央区「輝国」の治安や住みやすさを、福岡市民が解説します。
輝国の治安を中心に、実際に住んだ方の口コミや犯罪発生件数、家賃相場など、移住に必要な情報を、実際のデータに基づいてわかりやすくご紹介しています。
輝国に移住を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
福岡市中央区「輝国」の治安は良い?悪い?
![福岡市中央区輝国の治安が良いのか悪いのかを解説しています。](https://fukuoka-city-machinami.com/wp-content/uploads/2024/12/e97b4e5fd34deabb960be501c9337972.jpg)
福岡市中央区の中でも、閑静な住宅街として機能している「輝国」で、治安の悪さを感じる可能性は、限りなく低い印象です。
治安の悪さを感じない大きな理由は「大通りから離れている」ことです。
輝国は、中央区の中でも特に栄えている「六本松」から500mほど離れており、なおかつ、バスが通るような大通りから離れた場所に位置しています。
大通りから離れている分、人通りは減ってしまいますが、外部から人が流れてくることはなく、住んでいる人のみが歩いている状態です。
付近に、コンビニや大学など、人が集まるような場所もないので、安心して暮らせる街並みです。
また、輝国の周りは、坂が多いため、わざわざ住んでもいないのに登ろうとは思えない地形も、治安のよさにつながっています。
繁華街と住宅街のメリハリがしっかりと区切られており、地形との相性も、輝国が「住みやすい」と言われる要因です。
福岡市中央区「輝国」に住んだ方の口コミまとめ
![福岡市中央区輝国に住んだ方の口コミをまとめています。](https://fukuoka-city-machinami.com/wp-content/uploads/2024/12/b9cef38621d8443084eaee4f1a27c43d.jpg)
輝国は、大通りや繁華街から離れた場所にあるため、治安がよい水準に保たれていることをご紹介しました。
しかし、治安への感じ方は、人それぞれなので、複数の意見を参考にする必要があります。
ここからは、実際に「輝国」に住んだ方の口コミを、デメリットと一緒にご紹介していきます。
輝国への意見をしている方は、年齢層が40代〜60代が多く、年齢層は非常に高めな印象を受けました。
多くの方がメリットとして挙げていたのは「雰囲気が落ち着いている」ことです。
輝国は、一戸建てが多いエリアの一つで、昔から住んでいる人が多い印象を受けます。
地域の繋がりが非常に強く、防犯活動も活発といった意見もありました。
反対に、デメリットとして「夜道が暗い」ことが挙げられます。
輝国は、繁華街やメイン通りから離れており、周辺は住宅しかないので、夜間は薄暗く感じると思います。
人通りも少ないため、女性の一人歩きには不向きかと思います。
とはいえ、住環境を評価している意見が多く、静かに暮らせる場所として人気です。
福岡市中央区「輝国」の住みやすさとは?
![福岡市中央区輝国の住みやすさについて解説しています。](https://fukuoka-city-machinami.com/wp-content/uploads/2024/12/e302918f86c55a1e59bb16cd60dfd5b6.jpg)
福岡市中央区「輝国」は、繁華街やメイン通りから離れているため、治安の悪さを感じない街だとご紹介しました。
ここからは、福岡市中央区「輝国」の住みやすさを、カテゴリーごとに細分化してご紹介します。
利便性
輝国は、最寄駅の地下鉄七隈線「六本松駅」から離れた場所にあり、メイン通りからも離れているため、公共交通機関が利用しにくい環境です。
繁華街やメイン通りから離れている「輝国」は、静かで暮らしやすい特徴があるものの、最寄駅まで遠いなど、デメリットも目立ちます。
そのため、基本的に、自家用車か自転車を用意しておき、自転車に関しては「電動自転車」を用意するのがベストです。
輝国は、坂が多いので、自家用車や電動自転車がないと、不便に感じることが多いと思います。
輝国に移住する場合は、自家用車の有無を確認し、利便性に期待ができないことは知っておくべきでしょう。
犯罪発生件数
輝国が含まれる笹丘校区は、犯罪発生件数が非常に少なく、安全に暮らせることがデータからも証明されています。
実際に、福岡市が公開している「笹丘校区 人口千人あたり刑法犯認知件数(計・推移)」を元に、隣接する草ヶ江校区・小笠校区・平尾校区とも比較してみます。
なお、輝国は「笹丘校区」に含まれます。
2005年 (平成17年) | 2010年 (平成22年) | 2015年 (平成27年) | 2020年 (令和2年) | 2022年 (令和4年) | |
---|---|---|---|---|---|
笹丘校区 | 31.7件 | 20.7件 | 14.9件 | 6.0件 | 9.7件 |
草ヶ江校区 | 26.7件 | 14.6件 | 7.9件 | 5.4件 | 6.2件 |
小笠校区 | 15.3件 | 9.1件 | 4.7件 | 3.0件 | 2.0件 |
平尾校区 | 24.2件 | 14.0件 | 8.4件 | 4.8件 | 5.3件 |
中央区(全体) | 47.5件 | 28.0件 | 21.2件 | 11.9件 | 12.3件 |
実際に、隣接する3つのエリアと比較してみましたが、いずれも、中央区の平均値を下回っており、安全に暮らせることがわかります。
また、隣接するエリアの犯罪発生件数も少ないので、安心して移住を検討できます。
しかし、笹丘校区は、他のエリアよりも犯罪件数が多い印象ですが、発生している犯罪の内容は「万引き」がほとんどを占めています。【校区内罪種別件数(令和4年)より引用】
高齢者も多く住んでいるため、万引きが多く発生していると思われます。
とはいえ、中央区の平均値を下回っており、安全に暮らせることが証明されました。
賃貸物件の家賃/マンション相場
輝国は、中央区の中でも、金銭的な負担を抑えやすいエリアとして知られています。
実際に、ホームズが公表している「福岡市中央区輝国の賃貸」に掲載されている物件の家賃を元に、隣接する人気の3つのエリアと比較してみます。
また、中古マンション価格はダイヤモンド不動産が提供している「福岡県福岡市中央区輝国の中古マンションの価格・相場」から引用してご紹介します。
ワンルーム | 1LDK | 2LDK | 中古マンション価格(平均) | |
---|---|---|---|---|
輝国 | 47,000円 | 60,000円 | 85,000円 | 3,789万円 |
六本松 | 55,100円 | 107,600円 | 191,200円 | 3,518万円 |
桜坂 | 55,200円 | 118,300円 | 192,200円 | 3,772万円 |
大濠(おおほり) | 63,400円 | 96,300円 | 174,800円 | 2,209万円 |
実際に家賃とマンション価格を比較してみましたが、輝国は家賃相場が非常に安く、金銭的な負担が少ないことは明らかです。
反対に、中古マンション相場は、最も高い金額を示しており、不動産を購入する場合は、金銭的な負担が大きくなります。
マンション価格が上昇しているのは「新築マンションを建設する動きが活発化している」ことにあります。
六本松の再開発が行われ、六本松を中心に住まいの需要が急上昇しているため、相乗的に「輝国」にも注目が集まっています。
実際に、大手不動産サイトには、多くの土地や中古マンション、新築マンションが掲載されており、住まいの需要の高さが伺えます。
賃貸の場合は「安い」こと、不動産購入の場合は「高い」ことを知っておきましょう。
土地価格
前述でもご紹介した通り、輝国で一戸建てを購入・建設する場合は、金銭的な負担が大きくなります。
実際に、ダイヤモンド不動産研究所が公開している「福岡県福岡市中央区輝国の土地価格・相場」を元に、中央区で一戸建てが比較的多いエリアとも比較してみます。
土地価格(平均) | 坪単価(平均) | |
---|---|---|
輝国 | 6,723万円 | 117万円/坪 |
赤坂 | 5,158万円 | 81万円/坪 |
桜坂 | 6,657万円 | 100万円/坪 |
唐人町 | 7,671万円 | 121万円/坪 |
実際の土地価格と坪単価を比較してみましたが、輝国は、金銭的な負担がかなり大きいことは明らかです。
近年の住まいの需要が上がったことにより、一戸建てを建設したい方も増えているため、年々、相場が上がっています。
また、中央区は、昔から人気の移住地なので、基本的に、どのエリアでも金銭的な負担は大きくなることを覚えておきましょう。
子育て/教育機関
輝国の子育て環境は、自家用車が必須ですが、医療機関や教育機関が集まっており、子育てで困ることはありません。
子育て環境で、特に評価されているのは「小児科が近くにある」ことです。
輝国の西側には「あんどう小児科医院」があり、小さなお子様がいる家庭からは高評価を獲得しています。
また、近年の再開発によって生まれ変わった「六本松」には、内科や外科、産婦人科があるので、子育てに関する施設が充実しています。
輝国は、地域のつながりが強く、地域を見守るパトロール隊も巡回しているため、子供の登下校も問題ありません。
ただ、輝国は、坂が多いので、自家用車や電動自転車がないと、子育てが不便に感じると思います。
自然環境
輝国は、大通りや繁華街から離れている場所にあるため、一定の自然を感じられる環境です。
住む場所によっては、自然が多い住宅地もあるので、暮らしていく中で自然を感じる機会は多いと思います。
また、輝国は高台にあり、中央区が一望できる点も高く評価されています。
ただ、自然との距離が近いため、虫が多く発生してしまい、不快に感じる可能性も考えられます。
自然環境を重視している方は、自然との距離感を軸に、住む場所を決めるのがおすすめです。
福岡市中央区「輝国」はどんな人におすすめ?
![福岡市中央区輝国はどんな人におすすめなのかを解説しています。](https://fukuoka-city-machinami.com/wp-content/uploads/2024/12/7839d934dfd66300814cfbebe347548d.jpg)
福岡市中央区「輝国」は、不動産の購入と共に、永住を考えているファミリーの方におすすめです。
近年の不動産の需要により、資産性が高まっている「輝国」は、直近10年間で+69.4%の価格上昇が確認されています。【ダイヤモンド不動産「不動産価格の増減」より引用】
最近は、新築マンションの建設も盛んに行われているため、不動産を購入しやすい環境が整えられています。
また、子育て環境にも定評があり、医療機関や教育環境など、子育てで困ることはありません。
近年、再開発により綺麗になった六本松にも近いので、暮らしていく中で不便に感じる可能性は、限りなく低いと思います。
坂が多いエリアなので、自家用車や電動自転車が必須である点には注意が必要です。
その他にも、静かなエリアに住みたい方や、都市部の雰囲気が苦手な方にも適しています。
輝国への移住と共に、マンションや一戸建ての購入を検討している方は、下記の記事もあわせてご覧ください。
実際に購入して失敗してしまった方の例を元に、事前準備をスムーズに進めるコツや福岡市7区の特徴を「おさらい」する形で、不動産購入についてわかりやすく解説しています。
マンション・一戸建ての購入前に知っておきたい注意点とは?失敗例や事前にできる準備などをまとめて解説します。
不動産の購入を検討している方におすすめのサービス
不動産の購入を検討している方の多くは、検討し始めてから実際に物件を決めるまでの時間をしっかりと確保しており、特に情報収集には力を入れています。
不動産の購入を前向きに検討しているけど、なかなか希望の物件が見つからず苦戦されている方も多いかと思います。
ここからは、通常の検索方法ではヒットしない未公開物件や値下げ情報など、不動産の購入を検討している方におすすめのサービスを2つご紹介します。
いずれも紙媒体で受け取れますので、家族での共有や不動産購入を進める上での「軸」を形成するためにご活用ください。
【PR】タウンライフ 不動産売買
![タウンライフ不動産売買について解説しています。](https://fukuoka-city-machinami.com/wp-content/uploads/2024/09/7f1bf89df61925fc3a0d0bcdb3dbe983.jpg)
タウンライフ不動産売買は、主にマンションや中古戸建ての購入を検討している方におすすめのサービスで、複数社から未公開物件や値下げ情報をまとめた資料が受け取れるサービスです。
住まいの購入を検討している方は「なかなか納得できる物件に出会えない」といった悩みを抱えており、掲載されている物件だけを探していては、どうしても時間がかかってしまいますよね。
しかし、タウンライフ不動産売買では、複数社から未公開の物件や値下げ情報といった、通常では手に入らない情報をわかりやすくまとめて資料として送ってくれます。
エリアごとに一つずつ検索する必要もなく、一括で情報を仕入れられるので、これから不動産の購入を考えている方にはぴったりのサービスです。
また、しつこい営業も一切なく、対面で話す必要もないので、マンション・中古戸建ての未公開物件を見てからゆっくり購入を決めたい方におすすめです。
【PR】タウンライフ 家づくり
![タウンライフ家づくりについて解説しています。](https://fukuoka-city-machinami.com/wp-content/uploads/2024/09/55d051133ad622dbf88d047aa29b9adc.jpg)
タウンライフ家づくりは、主に新築の一戸建てを検討している方におすすめのサービスで、家づくりで欠かせない「間取り・費用・土地探し」に関する情報をまとめた資料を受け取れます。
家を建てた方も最初は「何から始めたら良いのだろう?」と悩んだ経験があり、1から自分一人で進めていくのは不安が残りますよね。
タウンライフ家づくりでは、そんな悩みを抱えている方が、これから家づくりを進めていく上での「軸」を作りやすいようにサポートします。
対面でのお話し等はなく、オンラインで希望の条件を入力して、あとはご自宅に資料が届くのを待つだけで移住計画を進められます。
一戸建てを建てたいけど何から始めたら良いのかわからない方や、家づくりを進めていく上でご自身の「軸」を作りたい方におすすめです。
輝国以外で中央区におすすめのエリアはある?
![輝国以外の中央区のおすすめエリアについて解説しています。](https://fukuoka-city-machinami.com/wp-content/uploads/2024/12/bbe668bb76bcfa39caf2c8c30ebc0f97.jpg)
輝国以外で中央区のおすすめのエリアは、下記にまとめています。
金銭的に余裕がある方や、住環境にこだわりたい方は、六本松や赤坂、桜坂がおすすめです。
中央区の高級住宅街として機能しており、住んでいる人の質や自然環境、利便性など、全てが高水準にまとまっている街です。
また、自然と利便性の2つを重視している方は、唐人町や港、荒戸がおすすめです。
いずれも、地下鉄空港線が利用できる利便性と、大濠公園へアクセスできる自然環境は、中央区の理想の環境として知られています。
上記のように中央区には、幅広い特徴を持ったエリアが無数に存在しています。
上記で取り上げたエリアの治安が気になる方は、下記の記事もあわせてご覧ください。
おすすめの移住地を簡単にご説明しながら、他の行政区との比較表や金銭的な負担の違いなど、中央区全体の治安についてわかりやすく解説しています。
福岡市中央区の治安は良い?悪い?住みやすさを中心に福岡市民が解説します。
まとめ
![福岡市中央区輝国の治安を簡単にまとめています。](https://fukuoka-city-machinami.com/wp-content/uploads/2024/12/cf1765d7ce8edd3e51eadf1153040d57.jpg)
いかがでしたか?
今回ご紹介した内容を、簡単にまとめています。
輝国の治安は、犯罪発生件数や口コミを見てもらった通り、非常に良いことが証明されました。
特に、輝国は、坂の上にあるので、住んでいる人しか周りにいない環境は、住民から高く評価されています。
しかし、メイン通り・繁華街から距離があるため、地下鉄やバスが利用しにくい環境です。
坂が多いことや、公共交通機関が使いにくいことを考慮すると、自家用車の所持は必須だと思います。
中央区のベッドタウン「輝国」に移住を検討してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。