福岡市博多区「竹下」の治安は良い?悪い?住みやすさを中心に福岡市民が解説します。

福岡市博多区竹下の治安について解説しています。 博多区の治安

福岡市博多区に位置している「竹下」は、近年の土地価格の上昇により、資産性の観点から移住地としても注目を集めているエリアの一つです。

しかし、移住する場所として「治安」や「住みやすさ」は調べておく必要があり、移住に失敗しないためにも、情報収集には力を入れる方が多い印象を受けます。

今回は、福岡市博多区「竹下」の治安や住みやすさを、福岡市民が解説します

竹下の治安を中心に、実際に住んだ方の口コミや犯罪発生件数、家賃相場など、移住に必要な情報を、実際のデータに基づいてわかりやすくご紹介しています。

竹下に移住を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

福岡市博多区「竹下」の治安は良い?悪い?

博多区竹下の治安が良いのか悪いのかを解説しています。

福岡市博多区「竹下」は、比較的のどかな雰囲気が特徴のエリアで、治安の悪さは全く感じられません

竹下は、近年、博多区で盛んに行われている都市開発の影響を受けていないため、古くからある建物も多く、街の雰囲気から「治安があまり良くないのかな?」と勘違いされることも多い印象です

また、アサヒビールの工場を中心に、工業系の施設が多いのも特徴で、他のエリアとは少し違う雰囲気がある点も覚えておきましょう。

工業地帯は「治安が悪い」といった憶測を述べる方もいますが、実際の「竹下」は、治安が良く住みやすいエリアです

実際に「治安の悪さ」を感じた方は、ほとんどおらず、安心して暮らせるエリアとして人気があります。

博多区「竹下」に住んだ経験がある方の口コミまとめ

博多区竹下に住んだ経験がある方の口コミをまとめています。

一般的に、博多区「竹下」の治安が「非常に良い」と解説しましたが、一人の意見だと具体性に欠けますよね。

ここからは、実際に博多区「竹下」に住んだ方の口コミを、デメリットを交えながらご紹介していきます。

  • 博多区は治安が悪いと思っていたが意外と悪くはない、若者がたむろすることもあまりない。最近は外国人もめっきり減ってきた印象があります。(50代男性マンションノートより引用)
  • 御笠川がすぐ近くを流れています。福岡市のハザードマップを見ると赤くなっているので災害時の対策は一応しておいた方がいいと思います。あとは福岡空港が近いので、飛行機の音はします。(30代女性マンションノートより引用)
  • 那珂小学校、那珂中学校が徒歩圏内でかなり近い。子供を通学させる上では安心です。竹下駅までは少し距離がある、住宅街の路地で夜は暗いものの、筑紫通りが目の前に通っているので、バスで移動ならその不安もない。(50代男性マンションノートより引用)
  • 周辺の治安では、交通量が多いため車通りに気を付ける必要はあるが、周辺の道路には基本的に歩道が舗装されているため、支障はあまりない。一方で、御笠川沿いの道は夜になると結構暗いので注意が必要かもしれない。(20代男性マンションノートより引用)

実際に、竹下周辺に住んだ経験がある方の口コミで多く寄せられていたのは「治安の悪さは感じない」ことです

周辺には那珂小学校・那珂中学校といった教育機関にも恵まれ、朝と夕方には、学生の姿を目にします。

小学生・中学生が安心して登校している姿を見て「治安の悪さ」を感じませんよね。

反対に「交通量が多い」ことはデメリットとして挙げられます

特に、竹下周辺は、細い道が多く、スピードを出す車も多いため、小さなお子様を連れて歩く場合は注意が必要です。

博多区「竹下」の飛行機の騒音は大丈夫?

博多区「竹下」に住んだと仮定した場合、飛行機の音はそこまで大きな騒音にはならず、気にすることなく過ごせると思います

実際に、独立行政法人空港周辺整備機構が公開している「航空機騒音区域」を元に、竹下の騒音について考えてみます。

博多区竹下の飛行機の騒音について解説しています。

竹下のおおよその位置に黒点をつけてみました

竹下は、福岡空港から2km〜2.5kmほど西側に位置しており、空港周辺設備機構が定める「騒音区域」には含まれていません。

飛行機の騒音は、主に離着陸を行う際に発生するため、西側に位置している「竹下」で騒音を感じることは稀です

着陸後の音は、距離的に届きにくいので、騒音に関しては心配ありません。

博多区「竹下」の住みやすさとは?

博多区竹下の住みやすさについて解説しています。

竹下で「治安の悪さ」を感じないことが、地域住民からの口コミによって明らかになりました。

反対に、暗い道が一定数存在するため、女性が一人歩きをするには不安を覚える可能性があることもわかりました。

ここからは、博多区「竹下」の住みやすさについて解説していきます。

利便性

竹下は、JR鹿児島本線「竹下駅」が利用できますが、利便性が高いわけではなく、ファミリーの方は自家用車があった方が便利だと思います

JR鹿児島本線「竹下駅」は、博多駅まで一駅なので、博多駅へのアクセスでは、非常に便利です。

しかし、福岡市内には「地下鉄」が開通しているため、利便性で比較されると、どうしても劣ってしまうのが現状です

特に、お子様を連れているファミリーの方であれば、交通機関は利用しにくく、自家用車があった方が自由に動けます。

博多までのアクセスであれば非常に便利ですが、利便性は少し低いことを覚えておきましょう

犯罪発生件数

竹下は、博多区の中でも比較的人の流れが強く、周辺のエリアに比べて犯罪発生件数が多くなる傾向にあります

実際に、福岡市が公開している「那珂校区 人口千人あたり刑法犯認知件数(計・推移)」を元に、隣接する板付北校区・弥生校区とも比較してみます。

なお、竹下は那珂校区に含まれています

2005年 (平成17年)2010年 (平成22年)2015年 (平成27年)2020年 (令和2年)2022年 (令和4年)
那珂校区28.6件29.3件18.0件9.2件10.7件
板付北校区20.9件14.1件8.6件8.1件4.3件
弥生校区18.0件14.2件9.9件7.0件7.6件
博多区42.3件27.1件18.8件11.0件10.8件

隣接する板付北校区・弥生地区と、比較対象として博多区全体の平均を取り上げてみました。

実際の数値を見てみると、竹下が含まれる那珂校区は、2つのエリアに比べて犯罪発生件数が多いことがわかります

とはいえ、博多区の平均的な数値なので、特別治安が悪いことはありません。

近年、博多区の犯罪発生件数は減少傾向にあり、今回の那珂校区も2005年〜2022年にかけて、犯罪件数は約3分の1に減少しています

犯罪発生件数が気になる方であれば、比較対象として取り上げた「板付北」や「弥生」もあわせて検討するのもおすすめです。

賃貸物件の家賃/マンション相場

竹下は、近年の土地価格の上昇にあわせて、家賃・マンションの相場が上がっており、移住を検討している方は、金銭的に余裕を持って移住計画を進める必要があります

実際に、ホームズが公表している「竹下駅の家賃相場情報」を元に、間取りごとの平均価格を比較してみます。

また、中古マンション価格はダイヤモンド不動産が提供している「福岡県福岡市博多区竹下の中古マンションの価格・相場」から引用してご紹介します。

ワンルーム1LDK2LDK中古マンション価格(平均)
竹下48,900円72,800円106,400円4,273万円
那珂61,000円77,000円117,000円4,582万円
東光48,000円77,000円107,600円3,493万円
塩原48,500円7.20万円101,000円2,987万円

隣接する那珂・東光・塩原の3つのエリアと比較してみましたが、家賃相場に大きな差は見られませんでした

中古マンションの相場は、竹下・那珂の相場が非常に高く、資産性の観点から見ても、かなり期待できるエリアです

金銭的な負担を減らしたい方は、東光や塩原を中心に不動産を探してみるとよいでしょう。

子育て/教育機関

竹下の周辺は、那珂小学校や那珂中学校などの教育機関に恵まれていることに加えて、小児科や総合病院などの医療機関が充実しているため、子育てには最適な環境が整えられています

竹下の周りには、やまもとこどもの診療所やながとし小児科など、小さなお子様を診察してくれる小児科が複数あり、安心してお子様を育てられる環境です。

また、玉水幼稚園やなか幼稚園など、多くの幼稚園・保育園に恵まれている環境から、博多区の中でも特に子育てがしやすいと住民からも高く評価されています

竹下のゆったりとした雰囲気と相まって、子育てを機に移住した方からは、絶大な人気を獲得しています。

自然環境

竹下は、博多区の中でも都会寄りの雰囲気なので、自然を全面的に感じられる雰囲気ではありません

しかし、街路樹の整備が行き届いており、近くには山王公園といった緑地もあるため、街の景観で緑を感じる機会は多いと思います

自然が多すぎるというのも、虫が大量に発生したりするので、都会の中に少しの自然があるといった形で、過ごしやすいと感じる方も多い印象です。

博多区は、都市開発の中心地でもあり、自然が少ないエリアが多い点を考えると、竹下が「程よく自然が感じられる人気エリア」と言われても納得ができますよね

博多区「竹下」はどんな人におすすめ?

博多区竹下がどんな人におすすめなのかを解説しています。

博多区「竹下」は、博多区の中でも特に子育てがしやすいと評判の街で、ファミリーを中心に人気が高まっているとご紹介しました。

ここからは、竹下はどんな人におすすめなのかを解説していきます。

博多駅に通勤予定の一人暮らし

竹下は、JR鹿児島本線「竹下駅」から一駅で博多駅にアクセスできる利便性があるため、博多駅周辺に職場がある方にはぴったりです

よく地下鉄との利便性で比較されてしまいますが、博多駅までのアクセスであれば、気軽に利用でき、利便性の良さを実感できると思います。

また、ワンルームの物件の家賃相場も、比較的安いため、金銭的に負担が少ない点は、高く評価するべきでしょう

ファミリー層が多く流入しており、住んでいる人の質も非常に高いので、博多駅周辺へ通勤予定の方に「竹下」は非常におすすめです。

竹下を中心に、博多区で一人暮らしを検討している方は下記の記事をあわせてご覧ください

福岡市で実際に一人暮らしをしている福岡市民が、福岡市で部屋探しをした経験や不動産屋に聞いた話を元に最適な部屋探しのタイミングをご紹介しています。

福岡市で一人暮らし用の物件を探すコツとは?福岡市で実際に物件探しをした社会人が解説します!

子育てを機に移住を検討しているファミリー

博多区「竹下」は、保育園・幼稚園など、教育機関が充実している点に加えて、多くの医療機関もあることから、子育てを中心に考えているファミリーの方にぴったりの環境です

竹下から選べる保育園・幼稚園は非常に多く、玉水幼稚園や山王幼稚園を含む6つの幼稚園が利用できます

幼稚園によってはバスも運行されているため、少し距離があっても安心して預けられるのは嬉しいですよね。

また、幼稚園を卒園後は、那珂小学校・那珂中学校といった形で進学もできるので、非常に子育てがしやすい環境だとわかります

子育てを機に移住を検討しているファミリーの他にも、不動産の購入地を探している方にもおすすめです。

竹下への移住と共に、マンションや一戸建ての購入を検討している方は、下記の記事もあわせてご覧ください

実際に購入して失敗してしまった方の例を元に、事前準備をスムーズに進めるコツや福岡市7区の特徴を「おさらい」する形で、不動産購入についてわかりやすく解説しています。

マンション・一戸建ての購入前に知っておきたい注意点とは?失敗例や事前にできる準備などをまとめて解説します。

博多区「竹下」とあわせて検討したいエリア2選

博多区竹下とあわせて検討したいエリアを2つご紹介しています。

博多区には、さまざまな特徴を持ったエリアが複数存在しており、実際に竹下に移住した方でも、検討していたのは竹下だけではありません。

ここからは、竹下に移住した方が一緒に検討しているエリアを2つご紹介します。

那珂(なか)

那珂は、竹下の東側に隣接しており、竹下と変わらない雰囲気からあわせて検討されているエリアの一つです

竹下と大きく異なる点は「新築の一戸建て・マンションが多い」ことです

那珂は、最寄駅の「竹下駅」から距離があり、ファミリー向けの住宅街や一戸建てが多く並んでいるのは、竹下とは大きく異なる部分でしょう

駅から近い場所にある「竹下」の方が、一人暮らし用の物件が多い傾向にあるため、竹下は一人暮らし向けともいえます。

主に、一戸建ての購入・建設を考えている方やファミリー向けの静かな場所に住みたい方におすすめです。

諸岡(もろおか)

諸岡は、竹下の南側に位置するエリアで、田舎すぎず都会すぎずの環境が特徴です

竹下と大きく異なる点は「ベッドタウンとしての機能」です

諸岡は、博多区の中でも南側に位置しており、竹下よりも「住みやすさ」に焦点が当てられているエリアの一つです。

主要な商業施設が少ない代わりに、一戸建てやマンションが立ち並ぶ住宅街として機能している印象を受けます

竹下には、アサヒビールの工場があったりと、少し複雑な街並みですが、諸岡は「住宅街」といった特色が強く、住む場所としては諸岡の方が気になる人も多いと思います。

竹下よりもファミリー向けの場所も見てみたい方や、物件探しのエリア範囲を広げたい方におすすめです。

竹下以外で博多区におすすめのエリアはある?

竹下以外の博多区のおすすめエリアについて解説しています。

竹下以外で博多区のおすすめエリアは下記にまとめています。

  • 堅粕
  • 千代
  • 呉服町
  • 祇園
  • 雑餉隈
  • 美野島
  • 吉塚
  • 東比恵
  • 麦野
  • 石城町
  • 比恵町
  • 築港本町
  • 住吉
  • 対馬小路

竹下のような、最低限の利便性があり、ファミリーが多い場所として挙げられるのは「吉塚」です

吉塚は、博多区の北側に位置しており、新築の分譲マンションが多く建設されていることから、ファミリー層が多く流入してきています。

その他、よりファミリー層が多く、静かな住宅街を理想としている方であれば、雑餉隈や麦野がおすすめです

いずれも、博多区の南側に位置しており、先ほど紹介した「諸岡」に似た特徴を持っています。

上記のように博多区には、さまざまな特徴を持ったエリアが無数に存在しています。

上記で取り上げたエリアの治安が気になる方は、下記の記事もあわせてご覧ください

博多区全体の治安を中心に、他の行政区との比較や博多区のおすすめエリアについて、細分化してわかりやすくご紹介しています。

博多区の治安は良い?悪い?福岡市に住んで6年目の福岡市民が博多区の治安を解説します。

不動産の購入を検討している方におすすめのサービス

不動産の購入を検討している方の多くは、検討し始めてから実際に物件を決めるまでの時間をしっかりと確保しており、特に情報収集には力を入れています。

不動産の購入を前向きに検討しているけど、なかなか希望の物件が見つからず苦戦されている方も多いかと思います。

ここからは、通常の検索方法ではヒットしない未公開物件や値下げ情報など、不動産の購入を検討している方におすすめのサービスを2つご紹介します

いずれも紙媒体で受け取れますので、家族での共有や不動産購入を進める上での「軸」を形成するためにご活用ください。

【PR】タウンライフ 不動産売買

タウンライフ不動産売買は、主にマンションや中古戸建ての購入を検討している方におすすめのサービスで、複数社から未公開物件や値下げ情報をまとめた資料が受け取れるサービスです。

住まいの購入を検討している方は「なかなか納得できる物件に出会えない」といった悩みを抱えており、掲載されている物件だけを探していては、どうしても時間がかかってしまいますよね。

しかし、タウンライフ不動産売買では、複数社から未公開の物件や値下げ情報といった、通常では手に入らない情報をわかりやすくまとめて資料として送ってくれます

エリアごとに一つずつ検索する必要もなく、一括で情報を仕入れられるので、これから不動産の購入を考えている方にはぴったりのサービスです。

また、しつこい営業も一切なく、対面で話す必要もないので、マンション・中古戸建ての未公開物件を見てからゆっくり購入を決めたい方におすすめです

\まずは3社ほど比較してみてください!/

物件の比較はこちらから

【PR】タウンライフ 家づくり

タウンライフ家づくりは、主に新築の一戸建てを検討している方におすすめのサービスで、家づくりで欠かせない「間取り・費用・土地探し」に関する情報をまとめた資料を受け取れます

家を建てた方も最初は「何から始めたら良いのだろう?」と悩んだ経験があり、1から自分一人で進めていくのは不安が残りますよね。

タウンライフ家づくりでは、そんな悩みを抱えている方が、これから家づくりを進めていく上での「軸」を作りやすいようにサポートします

オンラインや対面でのお話し等はなく、オンラインで希望の条件を入力して、あとはご自宅に資料が届くのを待つだけで移住計画を進められます。

一戸建てを建てたいけど何から始めたら良いのかわからない方や、家づくりを進めていく上でご自身の「軸」を作りたい方におすすめです

\まずは3社を選択して比較するのがおすすめです!/

家づくり計画書の申請はこちらから

まとめ

博多区竹下の治安についてまとめています。

いかがでしたか?

今回ご紹介した内容を簡単にまとめています。

  • 竹下の治安は全く悪くない
  • 犯罪発生件数も平均的な数値
  • 教育機関・医療機関に恵まれている
  • 子育て環境としての評価は非常に高い
  • 飛行機の騒音も心配ない

竹下に住んだ方からも「治安が悪い」等の意見は一切見当たらず、逆に「案外治安がよかった」といった意見が見られるほど、治安の良いエリアだとわかりました

犯罪発生件数は、博多区の中では平均的な数値で、2005年と比較しても3分の1まで減少しているため、安心して移住できる環境です。

また、博多区の中でも、特に教育機関・医療機関に恵まれており、子育て環境については、住民から高い評価を受けています

飛行機の騒音に関しても気にならない程度に抑えられているため、音に敏感な方でも問題ありません。

博多区の中でも特に子育てがしやすい街「竹下」に移住を検討してみてはいかがでしょうか

最後までご覧いただきありがとうございました。