福岡市南区「大橋」の治安は良い?悪い?住みやすさを中心に福岡市民が解説します。

福岡市南区大橋の治安や住みやすさを解説している記事です。 南区の治安

井尻や高宮と共に、南区の人気移住地として数えられる「大橋」は、利便性に特化した落ち着いた街並みが特徴です。

しかし、人通りが非常に多い大橋の「治安」を気にする方も多く、移住前には「住みやすさ」も調べておく必要があります。

今回は、福岡市南区「大橋」の治安や住みやすさを、福岡市民が解説します

大橋の治安を中心に、実際に住んだ方の口コミや犯罪発生件数、家賃相場など、移住に必要な情報を、実際のデータに基づいてわかりやすくご紹介しています。

大橋に移住を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

福岡市南区「大橋」の治安は良い?悪い?

福岡市南区大橋の治安が良いのか悪いのかを解説しています。

福岡市南区の中でも、特に栄えている「大橋」は、特別治安の悪いエリアではありませんが、外国人の増加による治安の悪化が懸念されています

利便性が非常によく、周辺には多くの飲食店やスーパーが揃っていることもあり、外国人(アジア系)が多く住んでいるエリアです。

また、大橋は、都市部から近い位置にありますが、ワンルームの家賃相場が安い傾向にあることも、外国人の増加に繋がっています。

とはいえ、直接的に「治安の悪さ」を感じることはなく、実害がないので、気にならない方は気にならないと思います

反対に、大橋の治安を評価する声も非常に多く、大通り沿いの人通りや交通量が非常に多いことや、教育機関が充実していること等、悪いことばかりではありません

大通り沿いの街灯はしっかりと整備されており、女性の一人暮らしでも安心です。

総合的に見ると、治安自体は非常に良いですが、一部「治安の悪さ」を感じる要素があることを覚えておきましょう

福岡市南区「大橋」に住んだ方の口コミまとめ

福岡市南区大橋に住んだ方の口コミをまとめています。

大橋の治安は、比較的良いことをご紹介しましたが、治安への感じ方は人それぞれであり、一つの意見だけを参考にしてしまうのは具体性に欠けます。

ここからは、実際に「大橋」に住んだ方の口コミをまとめてみます。

  • 駅周辺に限定すれば買い物は総じて便利だが、ホームセンター系はなかったように思う。治安に関しては、総じて悪くはないと思うのだが、留学生?の外国人が増えたらしい。(30代男性マンションノートより引用)
  • 大橋駅西口で、キャッチというんでしょうか。男性に声をかけている店員さんがいました。どうやら、駅周辺にガールズバーが複数あるようです。ファミリーが多く治安の良い街という印象だったので意外でしたが、夜だけなので気にしなければ大丈夫です。(30代女性マンションノートより引用)
  • 小学校も近く、治安はとても良いです。病院やスーパーも近くにあるので、子育てするのに最適な立地です。(30代女性マンションノートより引用)
  • 近所に留学生専門学校があり近くのワンルームマンションにも東南アジア系の留学生がたくさん住んでおり、学校が終わると大量の留学生と対面することになります。特に何かが起こるという事ではありません。この辺りの特別な雰囲気ということです。(60代男性マンションノートより引用)

実際に住んだ経験がある方の意見をまとめてみましたが、治安に関してはかなり良いと感じている方が多い印象を受けました

しかし、中でも目立ったデメリットは「外国人が多い、たむろしている」ことです

大橋の近くには「西日本国際教育学院」や「国際貢献専門大学校」といった留学生を多く受け入れている学校があり、外国人の数は、他のエリアよりも多い傾向にあります。

そのため、多くの外国人が集まって話していたり、文化や常識の違いにより不満を感じる方も多い印象です。

直接的な「治安の悪さ」を目にすることはありませんが、窃盗や万引きなどの軽犯罪が発生していることも知っておきましょう

とはいえ、実際に被害を受ける確率は、限りなく低いので安心してください。

福岡市南区「大橋」の住みやすさとは?

福岡市南区大橋の住みやすさについて解説しています。

大橋の治安は、外国人が多いとはいえ、比較的良い水準にまとまっていることがわかりました。

ここからは、福岡市南区「大橋」の住みやすさを、カテゴリーごとに細分化してご紹介します。

利便性

天神大牟田線「大橋駅」の利便性について解説しています。

大橋は、天神大牟田線「大橋駅」があり、西鉄バスも多く運行されていることから、自家用車を持っていない方でも快適に暮らせる環境です

都市部から近すぎず遠すぎずの環境なので、利便性がピカイチとまではいきませんが、それでも十分すぎる利便性が整えられています。

また、自家用車を持っている場合でも、サブの移動手段として利用しやすく、用途に応じて使い分けられるのが大橋の強みです

大橋に移住して、利便性に不満を感じる可能性は、限りなく低いと思います。

犯罪発生件数

大橋は、先ほどもご説明した通り、外国人が非常に多く、自転車窃盗や万引きが発生しているエリアであり、犯罪件数も多い傾向にあります

実際に、福岡市が公開している「三宅校区 人口千人あたり刑法犯認知件数(計・推移)」を元に、隣接する筑紫丘校区・野多目校区とも比較してみます。

なお、大橋は「三宅校区」に含まれています

2005年 (平成17年)2010年 (平成22年)2015年 (平成27年)2020年 (令和2年)2022年 (令和4年)
三宅校区25.6件18.8件14.0件6.2件6.9件
筑紫丘校区18.1件13.4件15.0件2.8件4.3件
野多目校区14.7件11.2件9.2件1.9件2.3件
南区(平均)21.0件15.0件11.1件4.2件4.8件

実際の数値を見てみると、大橋が含まれる「三宅校区」は、隣接する他のエリアよりも犯罪件数が比較的多いことがわかります

犯罪の内容は「自転車窃盗」と「万引き」がほとんどを占めており、直接的に「治安の悪さ」を感じる機会は少ないと思います。

隣接する「筑紫丘校区」と「野多目校区」は、住宅街の特色が強く出ているため、外国人は少なめです

治安の良さを重視する方は、上記の2つのエリアも検討してみましょう。

賃貸物件の家賃/マンション相場

大橋は、一人暮らしとファミリーで家賃相場が大きく異なり、金銭的な負担にも大きな差が見られます

実際に、ホームズが公表している「大橋駅の家賃相場情報」を元に、隣接する人気エリアと比較してみます。

また、中古マンション価格はダイヤモンド不動産が提供している「福岡県福岡市南区大橋の中古マンションの価格・相場」から引用してご紹介します。

ワンルーム1LDK2LDK中古マンション価格(平均)
大橋45,300円82,900円156,400円3,351万円
高宮46,800円88,100円152,800円4,298万円
薬院51,100円90,000円149,700円2,012万円
平尾56,800円98,100円181,200円3,861万円
井尻42,400円69,000円83,500円3,038万円

実際の平均価格を見てみると、大橋の「ワンルーム」と「1LDK」は比較的安い価格を示していますが、ファミリー向けの「2LDK」はかなり高い価格です

近年、大橋は、ファミリーが多く流入しており、多くの新築マンションが建てられているため、2LDKの需要が非常に高くなっています。

「一人暮らしで大橋に移住する」のと「ファミリーで大橋に移住する」のとでは、金銭的な負担が大きく異なることを知っておきましょう

土地価格

大橋は、近年のファミリー層の流入により、一戸建ての需要も高まっており、一戸建ての購入地としても人気が高い印象です

実際に、ダイヤモンド不動産研究所が公開している「福岡県福岡市南区大橋の土地価格・相場」を元に、南区の中で一戸建てが比較的多いエリアとも比較してみます。

土地価格(平均)坪単価(平均)
大橋5,067万円84万円/坪
高宮7,728万円111万円/坪
弥永2,610万円39万円/坪
老司4,762万円79万円/坪
南大橋5,574万円84万円/坪
曰佐3,584万円58万円/坪

南区の北側から南側まで、幅広いエリアと比較してみましたが、大橋は、金銭的な負担が大きいエリアだとわかります

隣接する「高宮」も同様に、金銭的な負担が大きく、都市部(南区の北側)に近づくにつれ、金銭的な負担は増えていきます。

反対に、南区の南側は、お金を節約しやすいので、金銭的な負担が気になる方は「老司」や「弥永」も視野に入れるのがおすすめです。

子育て/教育機関

大橋駅の周辺に「医療機関」が充実しており、評判のよい学校が複数あることから、大橋の子育て環境は良好だと思います

小児科や歯科、皮膚科など、専門的な医療機関が集まっているため、お子様が急病にかかった際でも安心です。

また、筑紫丘小学校・中学校は、教育機関としての評判が非常によく、安心して子育てを進められます。

子育てを進めていく上での注意点は「交通量が多い」ことです

大橋は、南区の中でも栄えている街なので、交通量が非常に多く、特に、お子様が小さい時は目を離さないように注意しましょう。

細い路地でも一定の交通量があるため、油断は禁物です。

自然環境

大橋周辺には、子供を遊ばせられる緑地や公園が無数に存在しており、自然を感じる機会は比較的多い印象です

筑紫丘の周辺には「筑紫丘中央公園」や「向野南公園」といった広い公園があり、植えられた木々と共に自然を感じられます。

とはいえ、都市部からも比較的近い位置にある「大橋」は、自然が充実している移住地ではないため、過度に期待しすぎると、自然の少なさにがっかりするかもしれません

最低限の自然が整えられていると解釈してください。

福岡市南区「大橋」はどんな人におすすめ?

福岡市南区大橋がどんな人におすすめなのかを解説しています。

大橋の「治安」や「住みやすさ」に関する情報をまとめてみましたが、一人暮らしからファミリーまで快適に暮らせることがわかりました。

ここからは、大橋がどんな人におすすめなのかを解説していきます。

家賃を抑えたい一人暮らし

大橋は、ワンルームの家賃相場がかなり安く、家賃をできる限り低く抑えたい方におすすめです

一人暮らしに欠かせない「交通機関」も、天神大牟田線の利用が可能なので問題なく、大橋駅前にスーパーや飲食店が揃っています

自転車で中心部に出るには、少し遠いのが難点ですが、一人暮らしの理想系とも言える環境です。

家賃を抑えたい方の他にも、天神に勤務予定の方や、暮らしやすさを重視したい方におすすめです。

大橋を中心に、一人暮らしを検討している方は下記の記事をあわせてご覧ください

福岡市で実際に一人暮らしをしている福岡市民が、福岡市で部屋探しをした経験や不動産屋に聞いた話を元に、最適な部屋探しのタイミングをご紹介しています。

福岡市で一人暮らし用の物件を探すコツとは?福岡市で実際に物件探しをした社会人が解説します!

マンション・一戸建ての購入を検討しているファミリー

大橋は、金銭的な負担が大きくなるものの、住まいの需要にあわせてマンションや一戸建てを購入するのも非常におすすめです

現在、大橋は、福岡市内でも屈指の移住地として注目を集めており、ファミリー向けのマンションが多く建設されています

また、大橋駅から離れた場所には、一戸建てが多く並ぶエリアがあるため、一戸建てもマンションも購入しやすい環境です。

子育てを機に移住する方は、充実した医療機関や教育機関が利用でき、子育てもスムーズに進められます。

不動産の購入以外にも、築浅の賃貸物件を探している方や、田舎すぎず都会すぎずの環境が理想の方におすすめです。

大橋への移住と共に、マンションや一戸建ての購入を検討している方は、下記の記事もあわせてご覧ください

実際に購入して失敗してしまった方の例を元に、事前準備をスムーズに進めるコツや福岡市7区の特徴を「おさらい」する形で、不動産購入についてわかりやすく解説しています。

マンション・一戸建ての購入前に知っておきたい注意点とは?失敗例や事前にできる準備などをまとめて解説します。

不動産の購入を検討している方におすすめのサービス

不動産の購入を検討している方の多くは、検討し始めてから実際に物件を決めるまでの時間をしっかりと確保しており、特に情報収集には力を入れています。

不動産の購入を前向きに検討しているけど、なかなか希望の物件が見つからず苦戦されている方も多いかと思います。

ここからは、通常の検索方法ではヒットしない未公開物件や値下げ情報など、不動産の購入を検討している方におすすめのサービスを2つご紹介します

いずれも紙媒体で受け取れますので、家族での共有や不動産購入を進める上での「軸」を形成するためにご活用ください。

【PR】タウンライフ 不動産売買

タウンライフ不動産売買について解説しています。

タウンライフ不動産売買は、主にマンションや中古戸建ての購入を検討している方におすすめのサービスで、複数社から未公開物件や値下げ情報をまとめた資料が受け取れるサービスです。

住まいの購入を検討している方は「なかなか納得できる物件に出会えない」といった悩みを抱えており、掲載されている物件だけを探していては、どうしても時間がかかってしまいますよね。

しかし、タウンライフ不動産売買では、複数社から未公開の物件や値下げ情報といった、通常では手に入らない情報をわかりやすくまとめて資料として送ってくれます

エリアごとに一つずつ検索する必要もなく、一括で情報を仕入れられるので、これから不動産の購入を考えている方にはぴったりのサービスです。

また、しつこい営業も一切なく、対面で話す必要もないので、マンション・中古戸建ての未公開物件を見てからゆっくり購入を決めたい方におすすめです

\まずは3社ほど比較してみてください!/

物件の比較はこちらから

【PR】タウンライフ 家づくり

タウンライフ家づくりについて解説しています。

タウンライフ家づくりは、主に新築の一戸建てを検討している方におすすめのサービスで、家づくりで欠かせない「間取り・費用・土地探し」に関する情報をまとめた資料を受け取れます

家を建てた方も最初は「何から始めたら良いのだろう?」と悩んだ経験があり、1から自分一人で進めていくのは不安が残りますよね。

タウンライフ家づくりでは、そんな悩みを抱えている方が、これから家づくりを進めていく上での「軸」を作りやすいようにサポートします

対面でのお話し等はなく、オンラインで希望の条件を入力して、あとはご自宅に資料が届くのを待つだけで移住計画を進められます。

一戸建てを建てたいけど何から始めたら良いのかわからない方や、家づくりを進めていく上でご自身の「軸」を作りたい方におすすめです

\まずは3社を選択して比較するのがおすすめです!/

家づくり計画書の申請はこちらから

大橋以外に南区でおすすめのエリアはある?

大橋以外の南区のおすすめエリアについて解説しています。

大橋以外の南区のおすすめエリアは下記にまとめています。

  • 井尻
  • 高宮
  • 弥永(やなが)
  • 老司(ろうじ)

大橋と似たような環境を見ておきたい方は、井尻と高宮は外せません

いずれも、南区で人気のエリアで、大橋よりも北側に位置していることから、都市部に住みたいと考えている方にはぴったりです。

また、より田舎に住みたい方は、弥永と老司がおすすめです

大橋よりも利便性が大きく劣るものの、圧倒的な金銭的負担の減少と、ゆったりとした雰囲気が特徴の街並みです。

上記のように、同じ南区の中でも、さまざまな特徴を持ったエリアが無数に存在しています。

一つの移住地にこだわるのではなく、南区を幅広く見ておくことで、立体的な移住計画を進められます。

上記で取り上げたエリアの治安が気になる方は、下記の記事もあわせてご覧ください

おすすめの移住地を簡単にご説明しながら、他の行政区との比較表や金銭的な負担の違いなど、南区全体の治安についてわかりやすく解説しています。

福岡市南区の治安は良い?悪い?住みやすさを中心に福岡市民が解説します。

まとめ

福岡市南区大橋の治安について簡単にまとめています。

いかがでしたか?

今回ご紹介した内容を、簡単にまとめてみます。

  • 大橋の治安は悪くない
  • 金銭的な負担は大きめ
  • 南区でもかなり栄えている街
  • 子育てにもおすすめ
  • 利便性にも期待できる

大橋の「治安」を中心にご紹介してみましたが「治安の悪さ」よりも「治安のよさ」が目立つエリアでした

南区でも特に栄えていることから、天神大牟田線「大橋駅」を生かした利便性や、充実した医療機関・教育機関など、都市部ならではの良さがあります。

ただ、金銭的な負担は大きくなる傾向にあるので、お金には余裕を持って移住計画を進めましょう。

南区屈指の人気エリア「大橋」に移住してみてはいかがでしょうか

最後までご覧いただきありがとうございました。