福岡市南区「井尻」の治安は良い?悪い?住みやすさを中心に福岡市民が解説します。

福岡市南区井尻の治安や住みやすさについて解説しています。 南区の治安

福岡市南区「井尻」は、近年、金銭的な負担が少なく、移住しやすい場所として人気が出ています。

住まいの需要に合わせて、マンションやアパートの建設も盛んですが、移住前に「治安」や「住みやすさ」について心配する声が上がっています。

今回は、福岡市南区「井尻」の治安や住みやすさを、福岡市民が解説します

井尻の治安を中心に、実際に住んだ方の口コミや犯罪発生件数、家賃相場など、移住に必要な情報を、実際のデータに基づいてわかりやすくご紹介しています。

井尻に移住を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

福岡市南区「井尻」の治安は良い?悪い?

福岡市南区井尻の治安が良いのか悪いのかを解説しています。

福岡市南区に位置する「井尻」は、昔、治安があまりよくない場所として有名でしたが、現在は、再開発に伴い、治安が大きく改善されています

井尻は、天神大牟田線「井尻駅」を中心に、多くのマンションが建てられており、ファミリー層が多く流入している街でもあります

福岡市の都心部から離れた場所にあり、少しさびれた田舎町とご説明した方がイメージが湧きやすいと思います。

井尻1丁目や2丁目付近は、新築の一戸建てが並ぶ住宅街として機能しているため、治安が悪化するとは考えにくいでしょう

「昔の治安の悪さ」の面影は一切なく、安心して暮らせる街へと変化している印象です。

治安に対して心配の声が挙がっているのは「夜道が暗い」ことです

直接的に「治安の悪さ」を感じる機会は、大幅に減っているものの、街灯が少ない場所が多かったりするので、夜道の暗さは注意する必要があります。

特に、女性が一人で歩く場合は、不安に感じる可能性があるため、大通り沿いの物件を選ぶ等、工夫は必要だと思います。

福岡市南区「井尻」に住んだ方の口コミまとめ

福岡市南区井尻に住んだ経験がある方の口コミをまとめています。

井尻は、ファミリーや子育て世帯が多く流入したことで、治安が大きく改善されたエリアだとご紹介しました。

しかし、治安の感じ方は、人それぞれであり、一つの意見だけを参考にしてしまうのは好ましくありません

ここからは、実際に「井尻」に住んだ方の口コミをまとめていきます。

  • 街灯が結構少なく、歩いている人も少ないため夜遅くまで仕事がある人で女性の方は危ないかもしれない。ただ、その分夜は静かな雰囲気なので、周辺の音でうるさいと思ったことはほとんどなかった。(20代男性マンションノートより引用)
  • 子供持ちの方も近所に多く、変な人などはみたことないので安心して住めました。近くに内科や少し歩けばバス停やご飯屋さんもあるのでよかったです。(20代女性マンションノートより引用)
  • とにかく交通アクセスの良さ。 西鉄、JRの駅どちらも近い。博多、天神まですぐに着く。 また、車の場合も板付インターが近いので、都市高速利用も便利。(40代女性スマイティより引用)
  • 西鉄井尻駅が普通電車しか停まらない。 乗降客が多い。朝の満員電車がすごいです。 もう少し駅を広くしてほしい。(40代女性スマイティより引用)

井尻に住んでみて、多くの方がメリットとして感じていたのは「とにかく静かでゆっくりと過ごせる」ことです

井尻は、繁華街と住宅地にメリハリがあるため、住宅地にまで人が流れてこない点は高く評価されています。

デメリットとして意外だったのは「井尻駅に急行電車が止まらない」ことです

井尻駅は、天神大牟田線の駅の一つですが、普通電車しか止まらず、急行電車が通り過ぎてしまうため、乗車率が跳ね上がっています。

席に座れないことも日常茶飯事なので、電車をメインに移動を考えている方は注意しましょう。

総合的に見ると、井尻の治安に対しては「良いと感じている人」と「あまり評価しない人」が6:4で分かれている印象を受けました

より良い治安を求める方は、大橋をおすすめする等の意見もあったので、移住地選びを悩んでいる方は「大橋」も一緒に検討してみましょう。

福岡市南区「井尻」の住みやすさとは?

福岡市南区井尻の住みやすさについて解説しています。

井尻は、繁華街と住宅地にメリハリがあるため、住宅地にまで人が流れてくることはなく、ゆっくりと過ごせる場所だとご説明しました。

ここからは「井尻」の住みやすさを、カテゴリーごとに細分化してご紹介していきます。

利便性

井尻は、天神大牟田線「井尻駅」が利用できますが、急行電車が止まらないため、利便性に特化している場所ではない印象を受けます

急行電車が止まらないということは、一度に乗る人数が多い傾向にあるので、通勤時の乗車率が高すぎるといったデメリットも考えられます。

とはいえ、時刻表を見ると、1時間に6本の普通電車が通っているため、特別心配する必要はないと思います

天神まで12分〜18分ほどでアクセスが可能で、利便性はまずまずといったイメージを持っておきましょう。

できれば、公共交通機関に頼りきりになるのは避け、自家用車があると便利です。

犯罪発生件数

井尻は、犯罪発生件数が少なく、安全に暮らせる街並みですが、自転車窃盗が発生しているエリアなので注意が必要です

そのため、他のエリアよりも犯罪件数が多い傾向にあります。

実際に、福岡市が公開している「高木校区 人口千人あたり刑法犯認知件数(計・推移)」を元に、隣接する横手校区・三宅校区・曰佐(おさ)校区とも比較してみます。

なお、井尻は「高木校区」に含まれます

2005年 (平成17年)2010年 (平成22年)2015年 (平成27年)2020年 (令和2年)2022年 (令和4年)
高木校区40.4件32.8件16.2件6.2件9.2件
横手校区23.3件15.0件13.2件4.4件6.9件
三宅校区25.6件18.8件14.0件6.2件6.9件
曰佐(おさ)校区25.0件15.9件10.1件4.0件5.6件
南区(平均)21.0件15.0件11.1件4.2件4.8件

実際のデータを比較してみましたが、井尻が含まれる「高木校区」は、他のエリアよりも犯罪発生件数が多いことがわかります

犯罪の内容は「自転車窃盗」と「万引き」がほとんどを占めており、いずれも、人通りの多さに比例して増加する犯罪です。

自転車を所持している方で、井尻へ移住を検討している場合は、自転車が盗まれるリスクを考えておく必要があります。

とはいえ、特に大きな犯罪は発生しておらず、安心して暮らせることに変わりはありません

賃貸物件の家賃/マンション相場

井尻は、南区の中でも、特に金銭的な負担を抑えられるエリアとして知られており、お金を節約したい方におすすめです

実際に、ホームズが公表している「井尻駅の賃貸家賃相場」を元に、隣接する人気の3つのエリアと比較してみます。

また、中古マンション価格はダイヤモンド不動産が提供している「福岡県福岡市南区井尻の中古マンションの価格・相場」から引用してご紹介します。

ワンルーム1LDK2LDK中古マンション価格(平均)
井尻42,400円69,000円83,500円3,038万円
大橋46,500円82,000円162,000円3,351万円
高宮52,500円87,000円143,200円4,298万円
雑餉隈45,100円66,300円111,900円3,343万円

井尻に隣接する、もしくは付近の人気エリアと比較してみましたが、金銭的な負担が少ないことは明らかです

また、中古マンション価格においても、最安値を示しており、お金を少しでも節約したい方に適していることがわかります。

井尻に移住した方の中には、大橋を勧める意見も見られましたが、金銭的な負担が増えることを加味すると、井尻も魅力的に見えますよね

井尻は、主に、金銭的な負担を軽減したい方におすすめです。

子育て/教育機関

井尻は、子育てに必要な内科や小児科、耳鼻科などの医療機関が充実しており、子育てに適した環境が整えられています

ただ、周辺に子供を預けられる場所が少なく、距離がある点はデメリットとして挙げられます。

小学校や中学校までの距離も遠いので、小さなお子様がいる場合は、少し不便に感じる可能性が考えられます。

教育機関が多い移住地ではないことは知っておくべきでしょう。

子育てをする場合は、教育機関までの距離が比較的近い「井尻3丁目」付近を軸に、物件を探してみるのがおすすめです

井尻3丁目は、板付保育園や三筑小学校・中学校など、徒歩でアクセスできる範囲に多くの教育機関が集まっています。

自然環境

井尻は、あくまで住宅地として機能しているため、暮らしていく中で自然を感じる機会は少ないと思います

天神大牟田線沿いにある「井尻」は、利便性を重視している方が多く住んでおり、自然環境を求めて移住をしてくる人は非常に少ない印象です。

南区には、自然を楽しめる場所やレジャー施設が多く点在しているので、自然を楽しみたい方は、自家用車があると便利でしょう

自然がないのは残念だと考える方も多いと思いますが、実は、自然が多すぎる場所では、虫やカビが発生しやすいデメリットがあります。

ご自身が考える理想の環境と照らし合わせながら、移住地選びを進めていきましょう。

福岡市南区「井尻」はどんな人におすすめ?

福岡市南区井尻がどんな人におすすめなのかを解説しています。

井尻は、金銭的な負担が少なく、お金を節約したい方に適していることをご説明しました。

自然が少ないことや、自転車窃盗が発生していることなど、一部デメリットもありますが、総合的に見れば「住みやすい街」として機能しています。

ここからは、井尻がどんな人におすすめなのかを解説していきます。

金銭的な負担を減らしたい一人暮らしの方

井尻は、南区の中でも、特に金銭的な負担が少ないエリアであり、家賃を抑えたい一人暮らしの方にぴったりです

特に、ワンルームの家賃価格が非常に安く、築浅の物件を狙えるため、場所にこだわらない方であれば最適なエリアだと思います

天神大牟田線「井尻駅」からは、乗り継ぎなしで天神へアクセスできる電車が出ているので、アクセス環境も問題ありません。

駅の近くには、飲食店・スーパーがあるため、一人暮らしで困ることは、まずないでしょう

主に、お金を節約したい方や、静かな暮らしを実現したい方におすすめです。

井尻を中心に、一人暮らしを検討している方は下記の記事をあわせてご覧ください

福岡市で実際に一人暮らしをしている福岡市民が、福岡市で部屋探しをした経験や不動産屋に聞いた話を元に、最適な部屋探しのタイミングをご紹介しています。

福岡市で一人暮らし用の物件を探すコツとは?福岡市で実際に物件探しをした社会人が解説します!

不動産購入の費用を減らしたいファミリーの方

井尻は、都心部から離れた場所にあるため、金銭的な負担を抑えやすく、マンションや一戸建ての購入も例外ではありません

例えば、福岡市中央区高砂に売り出されている新築マンション「ミスモ薬院ネクスト」は、およそ5,500万円〜6,870万円(2LDK)です。

対して、井尻で売りに出されている新築マンション「オーヴィジョン井尻」は、2LDKで3,900万円です。

もちろん、立地や環境が大きく違うのは承知の上ですが、中心部と1,500万円〜3,000万円近く差が出ることも珍しくありません

また、資産性に関しても、直近の10年間で「+56.5%」の価格上昇が確認されており、価値が下落する可能性は、限りなく低いと見込まれています。【ダイヤモンド不動産研究所より「現在の中古マンション価格」より引用】

マンションの購入を検討している方は、井尻からエリア選びをしてみてはいかがでしょうか。

井尻への移住と共に、マンションや一戸建ての購入を検討している方は、下記の記事もあわせてご覧ください

実際に購入して失敗してしまった方の例を元に、事前準備をスムーズに進めるコツや福岡市7区の特徴を「おさらい」する形で、不動産購入についてわかりやすく解説しています。

マンション・一戸建ての購入前に知っておきたい注意点とは?失敗例や事前にできる準備などをまとめて解説します。

不動産の購入を検討している方におすすめのサービス

不動産の購入を検討している方の多くは、検討し始めてから実際に物件を決めるまでの時間をしっかりと確保しており、特に情報収集には力を入れています。

不動産の購入を前向きに検討しているけど、なかなか希望の物件が見つからず苦戦されている方も多いかと思います。

ここからは、通常の検索方法ではヒットしない未公開物件や値下げ情報など、不動産の購入を検討している方におすすめのサービスを2つご紹介します

いずれも紙媒体で受け取れますので、家族での共有や不動産購入を進める上での「軸」を形成するためにご活用ください。

【PR】タウンライフ 不動産売買

タウンライフ不動産売買について解説しています。

タウンライフ不動産売買は、主にマンションや中古戸建ての購入を検討している方におすすめのサービスで、複数社から未公開物件や値下げ情報をまとめた資料が受け取れるサービスです。

住まいの購入を検討している方は「なかなか納得できる物件に出会えない」といった悩みを抱えており、掲載されている物件だけを探していては、どうしても時間がかかってしまいますよね。

しかし、タウンライフ不動産売買では、複数社から未公開の物件や値下げ情報といった、通常では手に入らない情報をわかりやすくまとめて資料として送ってくれます

エリアごとに一つずつ検索する必要もなく、一括で情報を仕入れられるので、これから不動産の購入を考えている方にはぴったりのサービスです。

また、しつこい営業も一切なく、対面で話す必要もないので、マンション・中古戸建ての未公開物件を見てからゆっくり購入を決めたい方におすすめです

\まずは3社ほど比較してみてください!/

物件の比較はこちらから

【PR】タウンライフ 家づくり

タウンライフ家づくりについて解説しています。

タウンライフ家づくりは、主に新築の一戸建てを検討している方におすすめのサービスで、家づくりで欠かせない「間取り・費用・土地探し」に関する情報をまとめた資料を受け取れます

家を建てた方も最初は「何から始めたら良いのだろう?」と悩んだ経験があり、1から自分一人で進めていくのは不安が残りますよね。

タウンライフ家づくりでは、そんな悩みを抱えている方が、これから家づくりを進めていく上での「軸」を作りやすいようにサポートします

対面でのお話し等はなく、オンラインで希望の条件を入力して、あとはご自宅に資料が届くのを待つだけで移住計画を進められます。

一戸建てを建てたいけど何から始めたら良いのかわからない方や、家づくりを進めていく上でご自身の「軸」を作りたい方におすすめです

\まずは3社を選択して比較するのがおすすめです!/

家づくり計画書の申請はこちらから

井尻以外に南区でおすすめのエリアはある?

井尻以外の南区のおすすめエリアについて解説しています。

井尻以外の南区のおすすめエリアは、下記にまとめています。

  • 弥永(やなが)
  • 高宮
  • 大橋
  • 老司(ろうじ)

井尻よりも、利便性や治安に優れた街並みが好みの方は、高宮と大橋がおすすめです

いずれも、中央区から近い位置にあり、教育機関や医療機関が充実しているため、主に、子育て世帯から人気があります。

また、井尻よりも田舎の雰囲気が好きな方は、弥永と老司が適しています

いずれも、自家用車が必須であるものの、長く住んでいる方が多く、地域のつながりを感じられるエリアです。

上記のように、同じ南区の中でも、さまざまな特徴を持ったエリアが無数に存在しています。

一つの移住地にこだわるのではなく、南区を幅広く見ておくことで、立体的な移住計画を進められます。

上記で取り上げたエリアの治安が気になる方は、下記の記事もあわせてご覧ください

おすすめの移住地を簡単にご説明しながら、他の行政区との比較表や金銭的な負担の違いなど、南区全体の治安についてわかりやすく解説しています。

福岡市南区の治安は良い?悪い?住みやすさを中心に福岡市民が解説します。

まとめ

福岡市南区井尻の治安を簡単にまとめています。

いかがでしたか?

今回ご紹介した内容を、簡単にまとめておきます。

  • 井尻の治安はそこそこ良い
  • 繁華街と住宅地にメリハリがある
  • 金銭的な負担を抑えやすい
  • 利便性に期待しすぎない

井尻の治安を、犯罪発生件数や口コミを元に解説してみましたが、そこそこ治安が良いといった結果に収まりました

口コミの中には、あまり治安がよくない等の意見があり、意見が分かれていたのは印象的でした。

ただ、井尻の最大の魅力は「金銭的な負担を抑えやすい」ことにあり、賃貸もマンション購入も、全て例外ではありません。

一人暮らしからファミリーまで、お金を節約したい方にはぴったりのエリアだと思います。

金銭的な負担を減らしやすい移住地「井尻」に移住を検討してみてはいかがでしょうか

最後までご覧いただきありがとうございました。