福岡市中央区の中でも、都心部に最も近い「春吉」は、利便性を重視する方にぴったりの移住地です。
しかし、春吉は、中洲川端に近いため、治安を心配する声も多く、移住前に「治安」や「住みやすさ」をしっかりと調べる必要があります。
今回は、福岡市中央区「春吉」の治安や住みやすさを、福岡市民が解説します。
春吉の治安を中心に、実際に住んだ方の口コミや犯罪発生件数、家賃相場など、移住に必要な情報を、実際のデータに基づいてわかりやすくご紹介しています。
春吉に移住を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
福岡市中央区「春吉」の治安は良い?悪い?
春吉は、中洲川端に近いため「治安の悪いエリア」と思われがちですが、現在は、治安の悪さを感じにくいエリアへと変化しています。
人通り・交通量が昼夜問わず、安定しているため、人の目が常にあるのは嬉しいポイントです。
また、多くのマンションが建設されており、ファミリー世帯・子育て世帯が、利便性を重視して移住するケースも増加しています。
しかし、中洲川端に近いことや、飲み屋が多いことなど、治安に対して不安に感じている方がいるのも知っておくべきです。
春吉の住環境は、繁華街と住宅街が混在しているため、夜間に酔っ払いの声や騒ぐ声が聞こえる可能性は高いと思います。
とはいえ、春吉周辺は、警察の巡回頻度が高めで「中央警察署春吉交番」も近くにあるので、安心して暮らせる街並みです。
危険な目に遭う可能性も、極めて低く、移住地の選択肢としても非常におすすめです。
福岡市中央区「春吉」に住んだ方の口コミまとめ
春吉は、以前よりも住みやすくなったとはいえ、治安に対しての感じ方は、人それぞれです。
ここからは、実際に「春吉」に住んだ方の口コミを、デメリットと一緒にご紹介していきます。
実際に住んだ方がメリットとして挙げていたのは「夜でも明るい」ことです。
春吉は、繁華街と住宅街が混在する住環境のため、夜間まで開いている居酒屋や飲み屋など、一定の明るさが確保されている点は、高く評価されていました。
また、人通りが安定しており、交番も近いことを評価する意見も多く見られました。
反対に、多くの方が懸念点として挙げていたのは「中洲川端に近い」ことです。
春吉は、中洲川端で働く夜職の方が多く住んでおり、生活習慣の違いによる隣人トラブルを心配する声もありました。
また、酔っ払いや不審者に遭遇した方の意見も多く見られたので、女性が一人で住むのは難しいかもしれません。
とはいえ、昼間は特に気になることもなく、平和に暮らせるため、利便性を重視する方にはぴったりの環境かと思います。
福岡市中央区「春吉」の住みやすさとは?
春吉は、繁華街と住宅街が混在しており、静かな住宅街を想像している方には不向きな印象でした。
反対に、少し賑やかな雰囲気が好みの方や、利便性を重視する方であれば、理想の環境だと思います。
ここからは、福岡市中央区「春吉」の住みやすさについて解説していきます。
利便性
春吉は、地下鉄七隈線「渡辺通駅」が利用できる他、徒歩で天神までアクセスできるため、利便性を重視している方にはぴったりです。
春吉に住む場合、住む場所によって公共交通機関を使うのかが決まり、春吉3丁目辺りだと、徒歩で天神へアクセスする方が近くなります。
反対に、春吉2丁目辺りだと、地下鉄七隈線「渡辺通駅」を利用する方が、便利だと思います。
その他、西鉄バスやタクシーも多く運行されているので、移動に困ることはありません。
犯罪発生件数
春吉は、自転車窃盗が多発しているエリアなので、自転車を所持している方は、自転車の管理に気をつけましょう。
実際に、福岡市が公開している「春吉校区 人口千人あたり刑法犯認知件数(計・推移)」を元に、隣接する警固校区・大名地区とも比較してみます。
2005年 (平成17年) | 2010年 (平成22年) | 2015年 (平成27年) | 2020年 (令和2年) | 2022年 (令和4年) | |
---|---|---|---|---|---|
春吉校区 | 66.1件 | 44.2件 | 35.9件 | 19.8件 | 22.5件 |
警固校区 | 54.1件 | 31.8件 | 26.4件 | 15.7件 | 18.2件 |
大名地区 | ※516.9件 | ※323.2件 | 75.9件 | 40.7件 | 35.2件 |
中央区(全体) | 47.5件 | 28.0件 | 21.2件 | 11.9件 | 12.3件 |
※複数のデータの合算値のため、通常よりも多い件数が表示されています。
隣接する警固校区・大名地区と比較してみましたが、いずれも、中央区の平均値を上回っていることがわかります。
中でも、大多数を占めているのが「自転車窃盗」です。
多くの駐輪場がある春吉周辺ですが、夜間の移動手段に困った人が、自転車を盗む事案が多く発生しています。
実際に私も、春吉周辺で、警察官に自転車の照合を求められたことがあるので、自転車窃盗が多発しているのは事実だと思います。
とはいえ、暮らしていく中で、直接影響のある犯罪が発生することは稀で、特別気にする必要はありません。
どうしても気になる方は、別のエリアを検討してみましょう。
賃貸物件の家賃/マンション相場
春吉は、利便性の高さが評価されており、金銭的な負担が大きめな印象を受けます。
実際に、CHINTAIが公表している「春吉の家賃相場情報」を元に、隣接する人気の3つのエリアと比較してみます。
また、中古マンション価格はダイヤモンド不動産が提供している「福岡県福岡市中央区春吉の中古マンションの価格・相場」から引用してご紹介します。
ワンルーム | 1LDK | 2LDK | 中古マンション価格(平均) | |
---|---|---|---|---|
春吉 | 67,500円 | 70,000円 | 190,000円 | 1,511万円 |
清川 | 60,000円 | 81,000円 | 145,000円 | 2,264万円 |
大宮 | 70,100円 | 145,100円 | 207,800円 | 1,881万円 |
住吉 | 75,000円 | 100,000円 | 170,000円 | 1,995万円 |
隣接する3つのエリアと比較してみましたが、間取りに関係なく、金銭的な負担が大きいことは明らかです。
春吉は、特に金銭的な負担が大きいエリアで、築浅の物件も多いので、金額感も高くなっています。
また、中古マンション相場は、比較的安めに見えますが、3,000万円前後で取引されているケースも多い印象です。
春吉に移住を検討している場合、金銭的な負担が大きくなることを知っておきましょう。
子育て/教育機関
春吉は、周辺の環境が子育てには適していないものの、都市部へ近いので、医療機関や教育機関など、子育てに必要な機関は全て揃っています。
春吉での子育ては、夜の街が近いこともあり、あまり適していない等の意見もありますが、都市部ならではの「施設の充実度」を評価する声も多くあります。
また、近くにはキャナルシティがあるので、子供を連れてお出かけできる場所が近いのも嬉しいですね。
子育て環境としては、賛否両論ありますが、子育てで不自由に感じる場所ではないと思います。
自然環境
春吉は、天神や中洲川端といった都市部に近いことから、自然を感じられる環境ではありません。
周辺は、多くの飲食店が並ぶ繁華街なので、自然環境に期待するのはやめておきましょう。
ただ、近くに小さな公園があったり、川が流れていたりと、自然が全くないわけではありません。
基本的に、都市部の利便性を重視する方が住むエリアで、自然環境を求める方は、別のエリアを検討しましょう。
福岡市中央区「春吉」はどんな人におすすめ?
福岡市中央区「春吉」は、利便性を重視したファミリーの方におすすめです。
もちろん、一人暮らしの方にもおすすめできますが、女性の一人暮らしには適していません。
昼間は、多くの人通りがあるため、お子様を連れてキャナルシティや天神へお出かけできるのは嬉しいですね。
また、周辺には医療機関が点在しており、子供が病気になってしまった場合でも安心です。
利便性や、綺麗な街並みが評価され、金銭的な負担は大きめですが、金額に見合った理想の環境が整えられています。
新しい居住区もでき、全体的に綺麗な街並みへと変化している「春吉」は、都市部ならではの利便性を重視する方に適しています。
春吉への移住と共に、マンションや一戸建ての購入を検討している方は、下記の記事もあわせてご覧ください。
実際に購入して失敗してしまった方の例を元に、事前準備をスムーズに進めるコツや福岡市7区の特徴を「おさらい」する形で、不動産購入についてわかりやすく解説しています。
マンション・一戸建ての購入前に知っておきたい注意点とは?失敗例や事前にできる準備などをまとめて解説します。
不動産の購入を検討している方におすすめのサービス
不動産の購入を検討している方の多くは、検討し始めてから実際に物件を決めるまでの時間をしっかりと確保しており、特に情報収集には力を入れています。
不動産の購入を前向きに検討しているけど、なかなか希望の物件が見つからず苦戦されている方も多いかと思います。
ここからは、通常の検索方法ではヒットしない未公開物件や値下げ情報など、不動産の購入を検討している方におすすめのサービスを2つご紹介します。
いずれも紙媒体で受け取れますので、家族での共有や不動産購入を進める上での「軸」を形成するためにご活用ください。
【PR】タウンライフ 不動産売買
タウンライフ不動産売買は、主にマンションや中古戸建ての購入を検討している方におすすめのサービスで、複数社から未公開物件や値下げ情報をまとめた資料が受け取れるサービスです。
住まいの購入を検討している方は「なかなか納得できる物件に出会えない」といった悩みを抱えており、掲載されている物件だけを探していては、どうしても時間がかかってしまいますよね。
しかし、タウンライフ不動産売買では、複数社から未公開の物件や値下げ情報といった、通常では手に入らない情報をわかりやすくまとめて資料として送ってくれます。
エリアごとに一つずつ検索する必要もなく、一括で情報を仕入れられるので、これから不動産の購入を考えている方にはぴったりのサービスです。
また、しつこい営業も一切なく、対面で話す必要もないので、マンション・中古戸建ての未公開物件を見てからゆっくり購入を決めたい方におすすめです。
【PR】タウンライフ 家づくり
タウンライフ家づくりは、主に新築の一戸建てを検討している方におすすめのサービスで、家づくりで欠かせない「間取り・費用・土地探し」に関する情報をまとめた資料を受け取れます。
家を建てた方も最初は「何から始めたら良いのだろう?」と悩んだ経験があり、1から自分一人で進めていくのは不安が残りますよね。
タウンライフ家づくりでは、そんな悩みを抱えている方が、これから家づくりを進めていく上での「軸」を作りやすいようにサポートします。
対面でのお話し等はなく、オンラインで希望の条件を入力して、あとはご自宅に資料が届くのを待つだけで移住計画を進められます。
一戸建てを建てたいけど何から始めたら良いのかわからない方や、家づくりを進めていく上でご自身の「軸」を作りたい方におすすめです。
春吉以外に中央区でおすすめのエリアはある?
春吉以外の中央区のおすすめエリアは、下記にまとめています。
春吉よりも、子育て環境を重視したい方は、六本松や赤坂、薬院も一緒に見ておきましょう。
都市部ならではの利便性はそのままに、自然環境や治安の良さが目立つエリアとして名前が挙がります。
また、春吉からエリア選びの範囲を広げたい方は、平尾と清川がおすすめです。
いずれも繁華街から距離があるため、静かな住環境を求める方にぴったりです。
上記のように中央区には、幅広い特徴を持ったエリアが無数に存在しています。
上記で取り上げたエリアの治安が気になる方は、下記の記事もあわせてご覧ください。
おすすめの移住地を簡単にご説明しながら、他の行政区との比較表や金銭的な負担の違いなど、中央区全体の治安についてわかりやすく解説しています。
福岡市中央区の治安は良い?悪い?住みやすさを中心に福岡市民が解説します。
まとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介した内容を、簡単にまとめています。
春吉は、繁華街と住宅街が混在しているため、一定の「治安の悪さ」を感じる可能性も考えられます。
しかし、近年、治安が大きく改善され、かなり綺麗な街並みへと変化しました。
天神へ徒歩でアクセスできるほど、利便性に長けているため、金銭的な負担は大きめな印象です。
子育てに必要な医療機関や教育機関など、必要な施設が全て揃っているのは「春吉」に住むメリットと言えます。
利便性に長けた賑やかな移住地「春吉」に移住してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。